Pythonの場合を思い出しながら

pyenvでPython自体のバージョン管理。 virtualenvでPython仮想環境作ってactivateした後、 利用したいパッケージをpipでインストールする。

Rubyの場合はこんなかな

rbenvでRuby自体のバージョン管理。 パッケージ管理はgemで行うが「プロジェクトでどのgemのどのバージョンを使うか」 といった情報をGemfileに書き込んでbundlerで管理する。

1
bundle init
1
2
3
4
5
# A sample Gemfile
source "https://rubygems.org"

# gem "rails"
gem "rdefs"
1
bundle install --binstubs .bundle/bin

rbenv-binstubsを利用するとbundler exec <command>しなくて良いらしいので。

Comments